忍者ブログ
ダラダラとした呟き
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青森帰省&撮影旅行?の記録でもUPしようかと思います。
 
奥入瀬渓流っていう国定公園に行きました。

半分仕事っす。
小学校の友人達と行きました。

前日、機材チェックしてたら、父親に黒い服を取られる。
「この時期の山舐めんな!虻と蜂に襲われてぇのか!」
素敵なTシャツ買ったのに着ていけませんでした。
  
この写真は阿修羅の流れという一番流れがきついところ。
そんなところに山を舐め切った格好の女子発見。でもなんか絵になったのでパチリ。
 



滝です。小さく友人が居るのが分かりますかね?

めっさでかいっす。滝だからねw
ここだけ凄く寒い。つか湿度が凄い。
滝だからね。友人が豆粒><
  

なんか木がいい感じ。
  
ここも有名な滝です。銚子大滝という有名な滝。

でも冬に行くと、上流の湖の流れをせき止められたりして
冬場はただの崖っていうね…ww

夏はこんなに涼!みんな写真撮ってた。
  
なんかフジの情報番組の取材来てました。

インタビューされてんの昴です。友人が面白がって 背後をパチリ。
つかDの山を舐めた格好に驚愕。

多分OAはされていない。OAチェックもしてないけど。
インタビュアーが誘導尋問満々で、嫌気がしました。


「私はこういうところに来ると、癒されるなぁ~と思いますがどう思われますか?」

なんだこの質問…ちょっと見え見えで嫌でした。
自然て決して人間を癒してはくれないと昴は思う。
自然は人間に優しくないよ。
自然は人間に容赦ない。
それが自然の力。
人間はそれに生かされてるだけ。
それが今回の地震で再度認識できた事じゃないのかな?
そう思ってそう答えました。
TV的なコメントではないし、使かわれないのは分かって いたけどあまりにも、あれでそれな質問と格好で言わずにはいられなかった。

この人たちは一体何を伝えたいだろう、普通に疑問に思った。
自分達の使いやすいコメント撮りたくてそういったインタビューしてくる。
こういうの凄く嫌い。
職業的に昴もにたり寄ったりだから余計に腹が立ったな。
こんな山奥に来て、「癒される」とかそんな事しか感じられないのかな?
情報を発信する立場としてそんな鈍い感覚でいいのかな?
はっきり言って鈍いと思う。
この時昴はガチ袋も付けたし、三脚も担いでたし、
そんな人間に対して「癒されますよね?」そんなコメント求めるとかどうかしてる。
癒しを求めに写真撮りに来てないわ。
自然の美しさだけ撮りに来てると思うな。
と、そんな事を思った。
だからTVばなれをみんなしちゃう。

人がどんな風に風景を見て、何を感じるかは人それぞれだけど、危機感は持つべき。
この時だってもし地震が来たらがけ崩れは起こす可能性はあるし 揺れで川に落ちる可能性もある。
やっぱり、あの地震は体験してない人には所詮人ごと だったんだろうな…とこの人達の立ち居振る舞いをみて思った。
山を舐めるなよww
自然は人間を癒してはくれない。
これは変わらないな。
癒されるなんていう人間は平和ボケしてるだけだと思う。
そういう気の緩みが水難事故などに繋がるしね。
でも昴の写真じゃそれが伝わらないのでまだまだ精進するのみです。

まだまだへたな写真ですが、残りの夏の涼を
楽しんで頂ければ><

 
水の力は怖いよ~


望遠使って滝の一番上までよりました!
 
銚子大滝の岩がわびさびでしたw
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
昴(すばる)
性別:
女性
趣味:
映画 料理 掃除
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]