忍者ブログ
ダラダラとした呟き
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オトツイの日記、完全に途中で寝オチしてるww

完全に寝オチで途中で文が切れてるのでもう一度。

GWに横浜行ってきたんですが、一通り遊んだ後、相方を連れて桜木町に行ったんです。
何しに行ったかというと、グラフィティを見に行ったんです。

昴がイラストをUPしてる時、結構背景に使ってるんですが、久しぶりに行ったんですよ。

しかし、愕然としました。

横浜桜木町のJR線の高架下の道には約1㌔に渡って膨大な量のグラフィティがあります。
知らない人からみたらただの落書きなんですけど・・・
まぁだからチョコチョコ見に行かないといい絵が描き変えられてる可能性があるので
よく見に行っていたんですが、2007年に、横浜市とナイキとNPO法人、3組が協力して
ただの落書きではなく、アーティストの表現の場としよう、という動きがありました。
一般から募集をかけて、グラフィティで有名なアーティストや、美大生、小学校や中学校の
クラスなど、色々な審査を抜けた人たちがそれは凄い壁画を完成させてたんです。

横浜市の管轄みたいになってからあまり描き替えも少なくなったから、あまり頻繁に
行かなくなってんですが、それが大間違いだった・・・

見に行くと、そこにはカラフルでカッコイイグラフィティはなく、真っ白な壁が続いていました。

知らなかったんですが、2008年に老朽化に伴い、壁の修復工事が入るとともに
あの素晴らしきグラフィティが真っ白に消されていたらしいです。(帰宅と同時にネット検索)

昴の頭の中も真っ白になりました。

もう自分が撮った写真でしかのグラフィティを見る事が出来ないのかと思うと悲しくて
仕方がない。残念でならない。
全部は載せられないので少しばかり載せます。
  

こんな感じで一枚一枚ががめちゃめちゃ巨大なんです。
凄い迫力なんです。この完成度の絵が一キロ続くんです。 
 
初めて桜木町のグラフィティを知ったのは中学の時、何かのニュースか何かで知って、
上京したら絶対ここに行こう!と思ったのが最初です。
そんで高校の時に遊びに来て初めてみて、ホントに感動したの。
ただの落書きではないという完成度の高さに。 
 
でもこういう絵は嫌いな人のほうが多いでよね。それも仕方ない。元はただの落書きだもの。
でもアメリカとかはこういうのを認めたりして、そこから色んな世界的なアーティストが
出たりして・・・ キースへリングとかバスキアとか・・・ 
 
渋谷は場所柄的にグラフィティ多いけどでもやっぱり桜木町ほどではないし、
量も質も桜木町が一番だった。趣も半端なかったし・・・
 
工事が完全に終わったら、もう一度、アーティストの表現の場としての再出発のするかも
知れないらしいけど、お上のやることは信用できないから何ともいえない。

昴が高校の時初めてみた絵も2年前までは残っていたのに本当に残念でならない。
本当に素晴らしい絵が多かった。
あんなにカラフルでカッコイイ絵が今は真っ白な壁があるだけだった。
新しい絵が描かれた処でもうあの絵達はないのです。せめてもう一度見たかった。
何度あの場所に足を運んだだろう・・・ 

そんくらい大好きな場所でした。横浜に遊びに行く楽しみが一つ減っちゃたな・・・

もういっそのこと、新しいグラフィティは全部テニプリキャラを描けばいい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
昴(すばる)
性別:
女性
趣味:
映画 料理 掃除
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]